2011年04月18日
のみの市 【ブリキ箱】
【ブリキ箱】
junque marketにも持って行くことにしました。
委託先へと・・
今年1月から作っていて、なかなか進まなかったブリキ箱。
ブリキと多肉の組みあわせは、カッコいい!!と思い。
旦那さんへ注文しました。
作業・・・本当にありがとー(TーT)
e.styleさん納品・junque market出品 と分けてつくりました。(^ー^)
作業が遅くなってしまい・・・
暗くなって画像はありませんが、カラーブリキ箱もあります。
画像が撮れたらまた、upします。
みなさまのお越しをお待ちしております(^ー^)♪
Posted by Hi-To at 09:18│Comments(6)
│*お知らせ*
この記事へのコメント
お久です~\(^o^)/
仕事始まったんです~♡
緊急雇用で半年か、更新して1年間ってやつなんですけど
メンバーが皆良い人で楽しんでますよ~♪
それと、多肉の寄せ植えを
従兄妹のカフェと、母の店に卸しています。
hi-toさんみたいに上手じゃないけど
楽しめる程度に頑張ってます。
ブリキカンやデニム?の鉢素敵ですね~♡
旦那さんが手伝ってくれるなんて羨ましい(*^_^*)
仕事始まったんです~♡
緊急雇用で半年か、更新して1年間ってやつなんですけど
メンバーが皆良い人で楽しんでますよ~♪
それと、多肉の寄せ植えを
従兄妹のカフェと、母の店に卸しています。
hi-toさんみたいに上手じゃないけど
楽しめる程度に頑張ってます。
ブリキカンやデニム?の鉢素敵ですね~♡
旦那さんが手伝ってくれるなんて羨ましい(*^_^*)
Posted by momo at 2011年04月18日 11:03
*momoさんへ*
多肉の販売始めたんですねー(^ー^*)
そういえば・・・最近カフェに行ってないなぁー
イベントが終わったら行ってみますねー
寄せ植えって難しいですね。。。(汗)私は苦戦中です。
momoさんも頑張ってくださいねぇー(^ー^)/
多肉の販売始めたんですねー(^ー^*)
そういえば・・・最近カフェに行ってないなぁー
イベントが終わったら行ってみますねー
寄せ植えって難しいですね。。。(汗)私は苦戦中です。
momoさんも頑張ってくださいねぇー(^ー^)/
Posted by Hi-To
at 2011年04月20日 22:32

こんばんは。とてもとてもご無沙汰しております。
多肉を地植えしようか悩んでおりまして、何かアドバイスを頂けないかと思っています。
多肉畑を作ろうかと・・・。雨の場合の管理はどうしていらしゃるのか、日差しが強い時はなどなど考える事が沢山あるのですが、Hi-Toさんはどう管理をされていのか教えて頂ければ有り難いです。ポットでの管理が無理になってきたためと
地植えの方が元気のようにみえたからなんですけど。
沖縄とは気温や天気が違っていたりするのですが、参考にしたいと思います。
多肉を地植えしようか悩んでおりまして、何かアドバイスを頂けないかと思っています。
多肉畑を作ろうかと・・・。雨の場合の管理はどうしていらしゃるのか、日差しが強い時はなどなど考える事が沢山あるのですが、Hi-Toさんはどう管理をされていのか教えて頂ければ有り難いです。ポットでの管理が無理になってきたためと
地植えの方が元気のようにみえたからなんですけど。
沖縄とは気温や天気が違っていたりするのですが、参考にしたいと思います。
Posted by みどみど at 2011年05月02日 23:29
*みどみどさんへ*
お久しぶりです。お元気ですか?(^ー^)
お返事遅くなりました。
私の場合は、本当にほったらかしです!
仕事が忙しくなると実家に行けなくて・・・水遣りもあまり
しません。(最近は行くようにしていますが・・・)
多肉畑を作って一度も肥料を与えたり、土の入れ替えも
したことがありません。
あと・・・『雨の日と日差しが強いとき』とありましたが
雨の日も台風の日も、そのまんまです(笑)
今のように、梅雨時期のカタツムリが一番心配でしたが・・・
それも今では、退治できて大丈夫です!
私の場合、夏のみずやりが出来ればいいのですが
忙しくなると、それが難しい(汗)
沖縄では、外でも一年中 大丈夫ですが・・・本土の場合だと
冬の外での管理が心配ですね!
あと・・・外においた場合の欠点というか・・葉やけや
多肉の葉に黒い斑点などがでますが・・・自然に元に戻る
ので気にしません。
あと・・梅雨時期に駄目になりそうだなーと思ったら
鉢に移して非難させたりしています。
なんの参考にもならないですね(TT)ごめんなさい。
本土の方では、どうなんだろう?
夏場は大丈夫だと思いますが・・・冬が怖いですね!
ミニミニ ビニールハウスのようだと大丈夫なんですかね?
ごめんなさい私もわからないですm(_ _)m
お久しぶりです。お元気ですか?(^ー^)
お返事遅くなりました。
私の場合は、本当にほったらかしです!
仕事が忙しくなると実家に行けなくて・・・水遣りもあまり
しません。(最近は行くようにしていますが・・・)
多肉畑を作って一度も肥料を与えたり、土の入れ替えも
したことがありません。
あと・・・『雨の日と日差しが強いとき』とありましたが
雨の日も台風の日も、そのまんまです(笑)
今のように、梅雨時期のカタツムリが一番心配でしたが・・・
それも今では、退治できて大丈夫です!
私の場合、夏のみずやりが出来ればいいのですが
忙しくなると、それが難しい(汗)
沖縄では、外でも一年中 大丈夫ですが・・・本土の場合だと
冬の外での管理が心配ですね!
あと・・・外においた場合の欠点というか・・葉やけや
多肉の葉に黒い斑点などがでますが・・・自然に元に戻る
ので気にしません。
あと・・梅雨時期に駄目になりそうだなーと思ったら
鉢に移して非難させたりしています。
なんの参考にもならないですね(TT)ごめんなさい。
本土の方では、どうなんだろう?
夏場は大丈夫だと思いますが・・・冬が怖いですね!
ミニミニ ビニールハウスのようだと大丈夫なんですかね?
ごめんなさい私もわからないですm(_ _)m
Posted by Hi-To
at 2011年05月04日 22:34

こんばんは。参考になりました^^。去年の梅雨の大雨と今年の冬の霜が半端ない状態で多肉も過酷な1年だったと思います。センベルを地植えしているのですが、それが何だか状態が良いように見えるものでいっそ多肉も・・・と思ってしまたんです。場所と日当たり、その他の条件で決めたいと思います。頂いた多肉は元気にしていますよ^^。花も咲いています。ありがとうございます。
PS・お元気そうでよかったです。
PS・お元気そうでよかったです。
Posted by みどみど at 2011年05月04日 22:50
*みどみどさんへ*
私も頂いた多肉げんきですよ~(^ー^)♪
育てられるか心配でしたが・・・
最近少し大きくなっています。頑張って育ててみますねー
全部だと駄目になったら怖いので少しづつ試してみは?・・・
私も頂いた多肉げんきですよ~(^ー^)♪
育てられるか心配でしたが・・・
最近少し大きくなっています。頑張って育ててみますねー
全部だと駄目になったら怖いので少しづつ試してみは?・・・
Posted by Hi-To
at 2011年05月04日 23:00
