てぃーだブログ › 田舎道36号線 › 日々の出来事 › ~オトモダチの『輪』~

2010年10月06日

~オトモダチの『輪』~

 
久しぶりに 遠くに住むオトモダチと長電話を・・・(^ー^)
楽しかったぁーー!

~オトモダチの『輪』~


そして、多肉のリースではなく
去年 オトモダチのmaamiimamaさんから頂いた
かわいい毛糸のリース ハート


今 すごく元気なエアープランツ+多肉を
飾ってみました(^ー^)♪

~オトモダチの『輪』~


楽しいお話 アリガトウ。=kaori=さん
かわいいリース アリガトウ。=maamiimamaさん=

一週間がんばるぞー



同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
ほん。
ほん。(2013-05-17 23:08)

贅沢な珈琲
贅沢な珈琲(2012-08-22 09:24)

=room shoes=
=room shoes=(2012-06-28 18:36)

リネン・washed
リネン・washed(2012-06-06 09:32)

お部屋が欲しい。
お部屋が欲しい。(2012-01-31 22:00)

電気のありがたさ。
電気のありがたさ。(2011-05-30 09:44)


この記事へのコメント
こちらこそ、ありがとう!久しぶりにゆっくり話せて楽しかったよ~(≧∇≦)ノ
また、元気をもらいました♪
製作意欲も掻き立てられて、今度こそ重い腰が上がりそうです^^;がんばってみるね!
Posted by kaori at 2010年10月06日 12:29
*kaoriさんへ*
家事のお邪魔しちゃいました(><)
そうそう『バラ王子』探したよー(笑)家族みんなで拝見しました。すごいねぇ~(^ー^)
Posted by Hi-ToHi-To at 2010年10月07日 09:22
こんばんは。
 随分とご無沙汰しております。覚えていらっしゃいますでしょうか?
Hi-Toさんの多肉は凄く元気にみえます。今年の夏は猛暑だった長崎でした。多肉を育てて大変な夏でした。

蒸れと暑さ、それに大量のカイガラムシが発生し未だにその被害で頭抱えています。Hi-Toさんはカイガラムシに遭遇したことありますか?もし対処方法をお知りでしたら教えて下さい。毎日チェックしカイガラムシをやっつけております。じみーな方法です。
Posted by みどみど at 2010年10月10日 23:26
見覚えのあるリースです♪
こんな飾り方も有ったんですね~!!

私も色違いを頂いてお返ししようと思っていたのに
住所をなくしてしまって・・・(>_<)

Hi-Toさんに聞いたら駄目ですよね・・・
Posted by しずく♪ at 2010年10月13日 16:08
本当見覚えのあるリース(^ー^)
さすがHi-Toこんな飾り方good!!!
なんだか嬉しい(^u^)斬新!

それと・・・例の件、準備頑張ります(笑)
晴れたらいいねぇ(^ー^)/

**しずくさんへ**

お久しぶりです(^ー^)/ゲンキ?
私のほうからしずくさんに葉書を送ろうと思います
お店のほうに送っていいですか?
Posted by ***maamiimama*** at 2010年10月13日 21:22
***maamiimama*** さんだ~!!(>_<)
連絡遅くなってすみません・・・

はがきください!!(*^_^*)

Hi-Toさん伝言板に使ってごめんなさい!!
Posted by しずく♪ at 2010年11月03日 12:10
*みどみどさんへ*
お返事おそくなりました。
お久しぶりです(^^)覚えていますよ~
みどみどさんのブログにはお邪魔していたので
(久しぶりに感じませんが・・・笑)

カイガラムシって白い小さな虫ですか?
それだったら一度室内に置いているときに見つけたことが
あります。
少しだったので爪楊枝で取った覚えがあります。
長崎のお友達も『小さな虫が付いていると』と話していましたが・・・同じムシなのかなぁ?(お役に立てずすみません)

みどみどさんの多肉は色づき始めて可愛いですね~
あっ!イベント頑張ってくださいねぇ~(^-^)/


*しずくさんへ*
お返事遅くなりました
maamiimamaさんが はがきを出すと思いますが・・・
イベントや家の事が忙しくて少し遅くなると思いますが
首を長くしてお待ちください(笑)
Posted by Hi-ToHi-To at 2010年11月03日 19:30
こんばんわ。お返事ありがとうございます。そうです。白くて小さな虫です。いやになっちゃいます。

でも覚えて下さっていて良かったです。
ありがとうございます。
Posted by みどみど at 2010年11月06日 20:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。