てぃーだブログ › 田舎道36号線 › 多肉植物・グリーン › 多肉植物10ヶ月

2008年08月20日

多肉植物10ヶ月

*虹の玉*


去年10月に寄せ植えの時に、ポロポロと落ちた

虹の玉を サボテン 土の植えに置いて増やしたものです。

多肉植物10ヶ月


根が出てくるまでに、すごい時間がかかったのに

10ヶ月では結構大きくなっています。

多肉植物10ヶ月


秋ごろにさし芽・葉挿しに挑戦してみよう~ ニコニコ




同じカテゴリー(多肉植物・グリーン)の記事
今朝。
今朝。(2015-01-21 09:41)

不思議な三角の葉。
不思議な三角の葉。(2015-01-20 10:13)

あめ時々かたつむり
あめ時々かたつむり(2013-05-24 21:06)

携帯は大切に。
携帯は大切に。(2013-05-15 09:17)

ブロンズ姫。
ブロンズ姫。(2013-05-14 10:38)


この記事へのコメント
うちにも虹の玉があるんですが
Hi-Toさんちの子みたいに艶やかではない気が…
しかも、この暑苦しい時期というのに
ぽろぽろ落ちた子で葉挿し実験中です(T_T)
(実験は数種類の子でやってます!)
それにしても葉挿しって時間がかかるものなんですね…
1ヶ月前?くらいに挿した朧月にようやく芽がついてきました。

ちょっと質問なんですが
玉つづりや虹の玉で葉挿しをしている最中に
葉自体がしわっぽくなったら失敗なんでしょうか?
なんか糸のようなのが2~3mmほどでている子もいるので
捨てるに捨てれなくて(´・c_・` )
Posted by ぐーぐー at 2008年08月21日 06:58
(*'▽'*)わぁ♪~虹の玉だ~♪
うちのは最近、2個の葉を残して
全滅しちゃいました。(;;)
こんなにキレイに増やせるなんて
さすがHi-Toさんです!
残った2個の葉、成長するといいのですが・・。(・-・*)ヌフフ♪
Posted by asu*nana at 2008年08月21日 08:30
*ぐーさんへ*
朧月芽が出てきたんですね~
すごい!!

私も本当にあまり分からないのですが、
去年10月に葉挿しして、根・芽が出るのが遅いなぁ~
と思ったのですが、

セダム属の葉挿しは、『春と秋』で春の方が生育が
早いそうです。調べました(笑)

根が出てきているのであれば、もう少し様子をみては。。。

葉挿しの時期が春と秋なので今の時期ではないので
これで成功するとスゴイですよね~(^^)

しわの件ですが、葉挿しをして、1度も水やりをしていないのであれば、根がでているので霧吹きをかけてもいいと思います。

根が出ない前に霧吹きをかけたのであれば、水が多くて
しわになっていると思います。

これから芽が出るのを楽しみにしています(^^)
実験頑張ってください
Posted by Hi-ToHi-To at 2008年08月21日 23:31
*asu*nanaさんへ*
虹の玉、葉挿しからすると少し感動ですよ~(^^)

簡単な増やし方は、大きくなったものを切ってさし芽にすると
成功率は高いですよ~
今度手に入ったら、さし芽に挑戦してみてください。
(^^)/
Posted by Hi-ToHi-To at 2008年08月21日 23:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。